
| 管理・育て方 | |
| 特徴 | 香りが良い | 
| 草丈 | 30〜60cm | 
| 花期 | 種類や場所により、12月〜4月の間の1ヶ月間。 白房咲き 3〜4月  | 
| 日当たり | 日当たりの良い場所が最適。(フリージアより日当たりを要し、日当たりが悪いと花が咲かない。直射日照5〜6時間以上?) | 
| 土壌 | 水はけが良く、堆肥や腐葉土をすきこんだ用土に、深め(15cm位)に植える。浅過ぎると分球が早すぎ、翌年、花が咲かない。 | 
| 施肥 | 植え付け時、または年内〜2月頃までに緩効性化成肥料を施す。花後に即効性肥料を施す。 | 
| 水やり | 土の表面が乾いたら、たっぷり。(乾燥気味に管理)開花後は水やりの必要無し。 | 
| その他 | 
 球根の掘り上げと植え付け 花が終わったら、花茎を根元から切る。 チューリップの球根より上に植え付ける。  | 
| 2005年 最新年度 | 
| 2005年11月21日の状況 新規購入 | |
| 
2005年11月、房咲きスイセンとチューリップの球根を買ってきて、シクラメンとアリッサムの間に植えた。 | 
 
 | 
| 2006年02月19日の状況 発芽 | |
| 1箇所だけ、新芽が出てきた。球根は3つしか無かったっけ? | 
 
 | 
| 2006年03月05日の状況 花芽 | |
| 芽が伸びてきたなと見たら、もう花穂が付いている。 | 
 
 | 
| 2005年03月11日の状況 開花 | |
| 
あっと言う間に花が咲いた! でも。。。前から有ったスイセンは。。。1つも咲かない。。。 ハイビスカスは早めに切ったけど。。。掘り上げなかったのと、今年はユリオプスデージーが大きくなって、完全に陰になって日照が足らなさ過ぎたかも? ユリオプスデージーを奥に移動しよう。  | |
![]() 03月11日  | 
![]() 03月13日  | 
| 2005年 最新年度 |