
| 管理・育て方 | |
| 特徴 | 成長が早い。 | 
| 樹高 | 3〜20m | 
| 花期 | 5月に開花し、10〜11月に実が熟成する。 | 
| 日当たり | 日当たりを好むが半日陰にも耐える。 | 
| 土壌 | 水はけの良い土壌。 | 
| 施肥 | 特に必要ない。 | 
| 水やり | 土の表面が乾いたら。 | 
| 剪定 | 4月 先端の新芽の方向が固まった頃、不要な新枝を手で掻き取る。 放っておくと毎年、新芽の位置で4つも5つも枝分かれして、中央の枝が徒長する。 ※強剪定が必要な場合は、3月の新芽吹き前。 植木屋さんに上の方の枝先を整える程度で依頼する場合は、8月でも可。  | 
| その他 | 5月に落葉。 | 
| 2004年 2005年 最新年度 | 
| 2006年4月4日の状況 芽吹き | ||
| 
20年前に植栽して、10年ほど前に一旦延びを止めて、3年前からまた延ばし始めた株立ちのマテバシイ。 | ||
 
 | 
 
樹高 400cm?  | 
前年 翌年  | 
| 2006年4月30日の状況 新葉 | ||
 
4月18日  | 
 
 | 
前年 翌年  | 
| 兎に角、屋根の上まで延ばそう、で、やっと3年掛かって、てっぺんに到達した! | ||
| 2006年5月28日の状況 繁茂 | ||
| 
 屋根に到達したは良いけど、鬱蒼! サツキは病気になるし!ツツジは花が少ないし!  | 
 
 | 
前年 翌年  | 
| 2006年6月4日の状況 剪定 | ||
| 
 屋根まで到達したので、てっぺんの飛び出た部分は切っても良いと言ったら、グンと低くなってしまった。  | 
 
 | 
前年 翌年  | 
| 2004年 2005年 最新年度 |