テキストタブを選択し、分割したい箇所に
<!–nextpage–> を挿入する。確認は「プレニュー」で出来る。
注意:ビジュアル表示の時に挿入しても無効。
文字の大きさの変更
文字は、取りあえず、見出し用の h タグを使えば、何とかなる。本気で変更したいなら、プラグインを使う。
https://youland.net/1880.html
Just another WordPress site
テキストタブを選択し、分割したい箇所に
<!–nextpage–> を挿入する。確認は「プレニュー」で出来る。
注意:ビジュアル表示の時に挿入しても無効。
画像を追加しようとした。
512px × 512px 94kb jpgファイル
httpエラー;;
でも、その程度でエラーになるソフトが世界的に人気になる筈もなく。
私の使用レタッチソフトは photoshop。
それがいけないのかも?と、Windows のアクセサリから、ペイントを起動し画像を読み込ませて、保存した。
「メディアを追加」「アップロード」「ファイルを選択」。
読めた!!
バージョンが違う?って?
ああ。「テキスト」形式に画像を入れたから?
ビジュアルだと、行間が空きすぎなんだけど。。。
ああ。文字を操作する時は、テキストに変更したら良いのね。そうしたら行間を減らせる。
あれ? 今度は photoshop から保存のままで読めた?
893 x 196px 60.6kb
わけわか;;
やっとインストールが出来て、ログイン画面になった。
でも、ユーザー名もパスワードも間違ってないのに?
おかしいなぁと、リセットして、やりなおしてみた。
でも駄目。なして??
あちらこちらとネットを検索してみても判らず。
でも、http://koyuki-afiri.com/2010/01/18/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%ABwp%EF%BC%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%EF%BC%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/
のお陰で解決!ありがとうございました!
忘れてたけど、昔に指定したファイルがない時、フォルダのファイル一覧が
でないように設定してました。
為に、index.php では拒否されたようです。
対策はコントロールパネルに入って
「運用に便利なツール」の「ファイルマネージャー」を選択。
wordpress をインストールしたフォルダを選択。(FTPソフトで確認。)
「表示アドレスへの操作」の「アクセス設定」を選択。
アクセス設定画面が出たら「indexファイル」タブの「追加」ボタンをクリックして
index.php を追加し、「OK」ボタンをクリック。
で、やっとこ Hallo World!!
インストールを試みて半日。やっと入れた!
以下は、その顛末記。
始めは手動でFTPソフトを使ってサーバーへアップロードして、インストール成功とは出たのだけど、その上にエラーが沢山!ログインが出来なかった。
#今判った。パーミッションが違ったのだと。
私のFTPソフトは NEXTFTPだから、オプションでphp ファイルのパーミッションを 755 にする必要があったらしい。
「オプションの設定」で「アップロードと同時にファイルやフォルダのパーミッションを変更する」を有効にして、755の行 ② の場所の四角をクリックしてチェックを入れる。
「パーミッションの自動変更」画面で「パーミッションを変更するファイル名」の下の枠に *.php と書いて、
「<<追加」ボタンをクリック。
すれば良かったらしい;
でも私は諦めて、さくらインターネットのクイックインストールを利用した。 <続く>